水回りリフォームでよくある失敗とは?|例やポイントを紹介

2023.10.31


・「ゆったりリラックスできるお風呂場にしたい」
・「使い勝手の良いキッチンに変えたい」
・「トイレの壁や床の汚れが気になる」

キッチンやお風呂、トイレや洗面所の水回りは、家族が毎日頻繁に使用する場所……。
そのため、使い勝手が悪いとストレスになったり、経年劣化によって汚れやキズが目立つようになるとどうしても気になってしまう場所でもあります。

そこで今回は、リフォームによって日々の暮らしをストレスなく快適にしたいと考えている方に向けて「水回りリフォームでよくある失敗例」や「後悔しないために注意するポイント」について紹介していきます。
ぜひ、後悔のないリフォームをしたいという方は、参考にチェックしてみてくださいね。

水回りとは?


・キッチン
・洗面所
・お風呂
・トイレ

水回りとは、上記の水を使用する場所のことです。
水回りは、ほかの場所と比べると汚れやすかったり劣化が進行しやすい場所でもあります。
そのうえ、生活に欠かせない場所でもあるため、経年劣化や故障で突然使用できなくなってしまうと困ることに……。
そのような事態を防ぐために、定期的に状態を確認し耐用年数がくる前にリフォームを行うようにしましょう。

水回りリフォームで『よくある失敗』


それでは、水回りリフォームでよくある失敗について見ていきましょう。

●キッチン

キッチンの高さが合っていない

キッチンのリフォームでよくある失敗のひとつが「キッチンの高さが合っていなくて使いずらい」というものです。
キッチンの高さは、日本工業規格(JIS)によって「80cm」「85cm」「90cm」「95cm」の4種の高さに定められています。
標準的な高さは85cmですが、実際の大きさを確認せず安易に決めてしまうと、高さが合わず無理な体制で料理や家事をすることになり必要以上に疲労してしまう原因に……。
そのため、リフォームをする際は実際に展示場やショールームなどで実物を確認し、キッチンを頻繁に使用する人の身長や体格に合うものを選ぶようにしましょう。

掃除や手入れがしずらい

キッチンは、料理の油や水などがはねて汚れやすい場所です。
そのため、掃除や手入れがしずらい種類を選んでしまうと日々のストレスに……。

リフォームをする際は、見た目の好みだけではなく頻繁に掃除をすることも考慮し、清潔に保ちやすいキッチンを選ぶようにしましょう。
また、キッチンに使用する壁紙や床材は、汚れや水に強い素材のものを選択することがおすすめです。

●洗面所

収納が少ない

せっかくリフォームで見た目がきれいになっても、物が多いとごちゃごちゃとした印象になってしまいます。
とくに洗面所は、タオルや洗剤、歯ブラシや家族の身支度に必要なものなど意外と収納するものが多く、十分な収納スペースを確保しておかないと、後で物が溢れかえり後悔してしまうことに……。

リフォームをする際は、家族の人数や洗面所に置くものの量を考え、それらをすっきりと収納できるスペースを確保するようにしましょう。

●お風呂

洗い場が狭くて使いづらい

浴槽を大きくしたことによって、洗い場が狭くなり使いずらくなってしまったという後悔も多くあります。
浴槽のサイズを決めるときには、洗い場の広さに注意しバランスの良いサイズのものを選ぶようにしましょう。

●トイレ

便器を新しくしたらトイレが狭くなった

便器を新しくする際は、現在使用しているサイズよりも大きいのかをチェックしましょう。
大きいサイズのものにする場合は、トイレが思いのほか狭くなり使いづらくなったり、掃除がしにくくなってしまう可能性があります。

後悔しないために注意する『ポイント』


●リフォームの目的と優先順位を明確にする

まずは、水回りリフォームを行う目的を明確にするところから始めましょう。
目的がはっきりしていないと、不必要な設備を設置してしまったり、必要な箇所のリフォームを後回しにしてしまい後悔する原因となってしまいます。

たとえば、「高齢者にとって安全な家にしたい」という目的の場合は、手すりの設置や浴室の床材を滑りにくいものに変更することを最優先とし、そのほかの部分は予算内に収まるように考えるようにしましょう。

●本当に必要な機能なのかよく検討する

また、後悔しないためには本当に必要な機能なのかよく検討することも大切です。
たとえば、トイレの場合「自動洗浄」や「自動開閉」などの機能は本当に必要なのかなどを考えることで、不必要な部分に予算をかけることを防ぐことができます。

水回りリフォームなら『株式会社樹創家』へ



株式会社樹創家では、水回りリフォームを承っております。
ぜひ、ご自宅の水回りのことでお悩みの際は、お気軽にご相談ください。

まとめ


いかがでしたでしょうか?
この記事が、あなたとその家族が快適な暮らしを手に入れるための参考となりましたら幸いです。


株式会社樹創家
【TEL】072-431-5007
【営業時間】8:30~18:30
【定休日】日曜日
お問合せはコチラから>>>

PAGE
TOP